地域の作家× 古民家展示=アートで美意識を鍛える

三重県北部にある鈴鹿山脈麓の温泉地、菰野町。菰山展(こざんてん)は、その菰野町の歴史ある日本建築や窯元集落の中の工房を巡りながら、三重で活動する10人の作家による作品を楽しむ展覧会です。美しく豊かな自然が楽しめる菰野町にちなみ、自然素材をテーマにした作品を展示します。

会期

2025年11月8日(土)-16日(日)


会場

それぞれ10:00-16:00、観覧無料(※特別企画会場⑤は有料・予約制)

会場ごとに差はありますが、段差や階段・舗装されていない道、坂道などがあります。各会場の詳細について、作家についての紹介ページ作成中です。しばらくお待ちください。

< 菰野エリア >

① 旧重盛邸 おやまの家(吉澤)

金沢健幸(浮世絵)
平田茂(石彫)
松原豊(写真)

② 馬酔木窯(尾高)

森正(陶芸)

< 湯の山エリア >

③ 寿亭 水雲閣

稲垣竜一(陶芸)
笹浦裕一朗(漆器)
谷口竹城(書)

④ 鎮驚庵

佐野洋平(絵)
近澤裕司(家具)
銅谷祐子(鉄)

特別企画

◎菰野横山邸園×菰山展作家(⑤)

11月8日(土)、9日(日)
重森三玲による庭園を有する国登録有形文化財にて参加作家全10名による作品を展示します(各作家1~2点)。
入園料2,500円(中高生1,500円)
日時指定の完全予約・定員制。9月中旬予約開始となります。しばらくお待ちください。

  • お知らせ

    お知らせ

    こちらで進捗情報などお知らせしていきます。作家・会場紹介ページ制作中です。しばらくお待ちください。 森正(馬酔…


菰山展に関するお問い合わせ

メールアドレス